交通事故について市川市本八幡なごみ整骨院
菅野2丁目なごみ鍼灸整骨院

なごみメディカルチーム HOME > 交通事故について
交通事故は人生で一番遭遇したくない事故です。しかし交通事故の被害者になってしまい、一生後遺症が残って苦しむこともあります。そうならないためのポイントをご説明いたします。

交通事故の対処法

大変不幸なことですが、しっかりした対処が必要です。まず人命救助です。負傷者がいれば応急処置を行い、二次災害を防ぐために事故車や障害物を道路の端に移しましょう。そして警察に事故の報告を行います。警察に連絡しなかった場合は、交通事故証明書が発行できないので必ず行ってください。到着した警察の方には正確な事実を伝えてください。

また加害者と被害者双方で名前や連絡先、自動車登録ナンバー、任意保険の有無を確認してください。加害者の自賠責保険の加入先を聞くことも大切です。さらに事故現場や破損箇所の写真を撮り、目撃者の氏名確認などもあると安心です。
それから自動車保険会社に連絡します。保険会社がスタッフを派遣することもあるので、到着を待って事故を報告します。
警察と保険スタッフの調査が終わったら、事故現場を離れることが出来ます。

このとき被害者だった場合は、必ず病院に行ってください。傷もなく問題ないと自分で判断すると、後遺症の発症時に大変困ります。病院で精密検査を受け、領収書などの交通事故関係の書類は大切に保管してください。もし怪我をした場合は診断書を書いてもらい、警察に届け出ましょう。人身事故として取り扱ってくれるため、交通事故後遺症の治療費は、相手の自賠責保険や任意保険から出ることになります。

むちうち症

交通事故の後遺症で最も多いのが、むちうち症です。むちうち症は外傷性頸部症候群とも呼ばれ、首がムチのようにしなって起こる症状を指します。肩の痛みや首の後ろが痛む頚椎捻挫型は、最も多いむちうち症です。

また首、腕の痛み、しびれやだるさ、顔面痛や後頭部の痛みが特徴の根症状型、頚椎に沿った椎骨動脈の血流が低下して、頭痛や吐き気を催すバレ・リユウー症状型、背中の脊椎や下肢のしびれや歩行障害を起こす脊髄症状型、腰椎の神経根に強い圧力がかかり気圧の変化で症状が変化する脳髄液減少症などが挙げられます。

むちうち症の治療

むちうちの治療やリハビリは、時間がかかることが多いです。病院で治療やリハビリを受けても効果が実感出来ない場合は、整骨院などの施設に切り替えることも可能です。整骨院ではマッサージや器具による施術を行って痛みを緩和し、回復をサポートします。

また治療費は加害者の自賠責保険や任意保険から出るため安心して治療に専念出来ます。
当院は千葉県本八幡にある、交通事故取り扱い認定の整骨院です。むちうちの症状である首、背中、腰の痛みや頭痛、めまいやしびれにお悩みの方は、是非ご利用ください。