椎間板ヘルニア
市川市本八幡なごみ整骨院
菅野2丁目なごみ鍼灸整骨院

このような症状でお悩みではありませんか?

〇常に脚に違和感がある
〇前かがみになると太ももの裏側がしびれてしまう
〇重たいものを持つのがしんどい
〇コルセットをしないと不安
〇足がしびれて歩くことがつらい
〇寝返りを打つと痛くて起きてしまう
〇病院でもらった痛み止めが効かない
〇ブロック注射を打っても効果がわからない
〇足に力が入らず踏ん張れない
〇手術するしかないと言われた

ヘルニアがよくならない理由

偽物のヘルニア

脊柱は缶詰のような椎骨が連なってできているのですが、椎骨と椎骨の間には「椎間板」というクッションがあります。
この椎間板の中身が飛び出したものをヘルニアといい、このヘルニアが脊髄または脊髄から出てくる神経を根元で圧迫して痛みやしびれなどの症状を起こします。
これが腰に起こったものを「腰椎椎間板ヘルニア」といいます。

腰に痛みが出た時や下肢にしびれや違和感が出た時に多くの方が整形外科に行かれます。
そこでレントゲン検査をして、「腰の骨の関節が狭くなっているからヘルニアですね。」
と言われた場合、注意してください。
もし腰だけが痛いならば、ヘルニアではない可能性が高いです。
「腰が痛いのはヘルニアのせい」は間違っています。

ヘルニアの症状は、下肢の痛み、しびれ、筋力低下、感覚鈍麻などがありますが、腰に痛みが出るというのは別の原因があります。
ヘルニアが出ていても症状がない方もいます。
画像検査でヘルニアの有無を確認し、徒手検査でヘルニアによる神経症状が一致して初めてヘルニアの診断となります。
※成人の方の7割は無症状のヘルニアを持っているという研究成果もあります。

整形外科で画像のみでヘルニアと診断され、神経痛の薬を飲み、腰椎けん引をしているが改善しない方は、他に原因がある「ヘルニアもどき」の可能性が高いです。

まずは本当にヘルニアなのかを専門家であるなごみ整骨院で判断する必要があります。

本物のヘルニア

ヘルニアによる神経症状がおしりや脚に出ていてあまり改善しないのであれば、施術方法があっていないかもしれません。
ヘルニアの方に必要な治療法とは、神経の炎症を抑えるロキソニンなどの消炎鎮痛剤やブロック注射、神経抑制剤のリリカといった薬ではなく、ヘルニアの根本的な原因を改善することです。

ヘルニア以外の坐骨神経痛

腰部脊柱管狭窄症

上下の背骨が連なってできた脊髄が通る背骨の中の空洞を脊柱管と言います。
この脊柱管が加齢に伴う背骨自体の変形や背骨についている靭帯の肥厚などで狭くなり、脊髄が圧迫された状態を脊柱管狭窄症と言います。

代表的な症状に、歩行中に痛みやしびれにより長く歩くことができなくなり、座ったり休んだりすると痛みやしびれが軽減する「間欠性跛行」があります。

梨状筋症候群

おしりの大きな筋肉の大殿筋の下にある梨状筋は、腰から出てくる坐骨神経を横切るように走行しています。
この梨状筋が外傷や使い過ぎからの疲労で過緊張を起こし、坐骨神経を圧迫して起こる下肢の痛みやしびれを「梨状筋症候群」といいます。
脚を組んだり、あぐらをかいたりすると痛みやしびれなどの症状が出る方は「梨状筋症候群」が疑われます。

選ばれ続ける7つの理由

選ばれ続ける7つの理由

このような施術がおすすめ

鍼灸施術 鍼灸施術
パーソナルストレッチ パーソナルストレッチ
体幹トレーニング 体幹トレーニング
保険が使える外傷 保険が使える外傷