腱鞘炎
市川市本八幡なごみ整骨院
菅野2丁目なごみ鍼灸整骨院
なごみメディカルチーム HOME > 腱鞘炎
このような症状でお悩みではありませんか?

〇家事をしていると手首が痛い
〇手首が痛くて重いものが持てない
〇手首が痛くてスマホが使えない
〇仕事をしている時に手首が痛む
〇指を曲げるとカクッとなって痛くて伸ばせない
〇物を強く握れない
手首・指先の痛みは、腱鞘炎かもしれません
腱とは、人体の中で筋肉と骨をつないでいる組織のことで、腱鞘とは腱が筋肉に引っ張られて動く時に安定して動けるように支えてくれるトンネルのような組織のことです。 腱鞘炎とは、手首や指の使い過ぎにより、この腱鞘と腱が擦れて炎症を起こすことを言います。 正式には「狭窄性腱鞘炎」といい、「ドケルバン病」、「弾発指(ばね指)」と呼ばれるのもこの腱鞘炎の一種です。 |
![]() |
ドケルバン病 |
手首の親指側に痛みが起こる腱鞘炎で、親指の使い過ぎによって親指を動かす「長母指外転筋腱」と「短母指伸筋腱」の腱鞘炎のことで親指を握りこんだり、物を持ったりするときに痛みが強くなります。 |
弾発指(ばね指) |
指の屈筋腱に起こる腱鞘炎で、肥厚した腱が、指の付け根のところで引っ掛かり、パチンとばねのようになる症状が特徴的です。 |
腱鞘炎になりやすい人
・妊娠中や出産後の女性、更年期の女性など、ホルモンバランスに変化のある時期の方 ・デスクワークなどで親指を酷使している方 |
![]() |
ドケルバン病か判断するには |
手首を目いっぱい曲げた状態で、手指を開いたときに痛む方はドケルバン病の疑いがあるので、早めの受診をおすすめします。 |
弾発指か判断するには |
手の平側の指の付け根を押さえた状態で指の曲げ伸ばしをすると、しこりを触れることができると思います。 しこりを触れた時に痛みを伴うこともあり、その場合は早めの受診をおすすめします。 |
四十肩五十肩の治療法
まずは痛みの分類を把握し病期を判断することで的確な治療を行います。 激烈な痛みを伴う炎症期であれば、炎症を取り除くために最新の電気治療器『ハイボルテージ』や『超音波治療器』で痛みを抑え、筋膜の癒着をはがすために筋膜リリースや鍼・灸治療を行い、除痛を促していきます。 炎症が治まってからは拘縮期に入るので、肩関節が固まってしまうのを防いでいきます。 痛みによって歪んだ骨格を矯正して関節の可動域を広げ、癒着して縮こまった筋肉・筋膜に対し、鍼・灸治療、筋膜リリースストレッチなど、筋膜調整を行い、日常生活に支障が出ないよう治療をします。 また、骨盤を中心に全身のバランスを整えることで、巻き肩などを矯正し、肩に負担のかからない姿勢を作り、早期回復を目指します。 |
放っておくとどうなる?
![]() |
「ドケルバン病」や「弾発指」は、指の使い過ぎによって起こります。 放っておいても悪化するだけです。 悪化してしまうと指が動かなくなったり、二次的な手関節の障害や肘の痛みが発生してしまうことがあります。 症状が軽いうちに適切な処置をすることで早期回復につながります。 痛みが長引いて慢性化している方も適切な施術で症状の改善が見込めますので、手首の腱鞘炎でお悩みの方は、なごみ整骨院にご相談ください。 |