骨盤矯正
本八幡なごみ整骨院
菅野2丁目なごみ鍼灸整骨院

女性は男性に比べて骨盤が横に広い特徴を持ちます。また出産時に骨盤が伸縮する性質を持っているので、歪みやすいと言われています。骨盤が歪むと体にどのような影響を与えるのか、説明から対策までご紹介いたします。

このような症状でお悩みではありませんか?

〇猫背
〇関節の動きが悪い
〇スポーツでの動きが安定しない
〇パフォーマンスを上げたい
〇フォームを安定させたい
〇慢性的な肩腰の痛み
〇冷え性 体質改善
〇太りやすい

骨盤の位置が悪いとどうなるのか

骨盤の位置が悪いと慢性的な腰痛や疲れやすい、運動のパフォーマンスが上がらない、集中力 背骨や骨盤の歪みによって内臓が圧迫され各臓器に悪影響が出ることがあります。そして腸内環境悪化に伴う免疫力低下 太りやすいなども起こります。

なごみ整骨院の骨盤矯正

当院での骨盤矯正は矯正のみだと一過性のもので元に戻ってしまうため、正しい姿勢で筋肉を正しく使えるようにトレーニングも行っていきます。

そうすることで、からだが正しい位置での動きを記憶していき時間が経っても骨盤の位置が崩れにくくなっていきます。

料金

初回5,000円(検査代込み)
2回目以降6,000円4回券 20,000円
学割 30~50%OFF
選ばれ続ける7つの理由

選ばれ続ける7つの理由

このような症状におすすめ

首
肩
腰
膝
足
スポーツ スポーツ
手

自力で骨盤矯正

骨盤の歪みは体全体に影響を与えますが、自分で確認する方法もあります。まず地面にテープを十字に貼り、目をつぶって30回足踏みします。骨盤が歪んでいる方向にズレるので分かりやすいです。また目をつぶった状態で片足立ちを10秒以上ぐらつかずに立っていられるかを行い、立っていられない人は骨盤が歪んでいます。

自力で改善したい場合は、おしり歩き運動と骨盤スクワットがお勧めです。おしり歩き運動は柔らかい場所で床に座り、足をまっすぐ伸ばします。この状態で体を大きく捻ってお尻を左右交互に出します。10歩お尻で歩いたら、バックで10歩戻ります。
30秒ほど休憩を入れながら3セット行うと良いでしょう。また骨盤スクワットは足を肩幅に広げて、手を腰につけます。
膝を外に向けてガニ股になって腰を落とします。腰を上げるときは、つま先立ちで行います。

このスクワットを、太ももやお尻に疲労を感じる回数行ってください。最後に骨盤の歪みが改善されたか確認するには、仰向けに寝て両方のかかとをひっつけてから、足の開き具合を見てください。足先が左右対称90度であれば歪みが少ないです。
かかとが付かない人や足先が内側に向く方は根気よく行う必要があります。